バイオエタノール
先日のブログで美保の松原と書いてしまいましたが、三保の松原の間違いでした。すいませんでした。同じみほでも美保 純のファンではありますが(笑)
話は変わりますが、今日ニュースでバイオエタノールと言うものを初めて知りました。このバイオエタノールはフランス製で今日タンカーが日本に着いたとの事です。原料はとうもろこし、さとうきびです。当面はレギュラーガソリンに3%混ぜられ首都圏50箇所のスタンドで販売されるようです。将来的には全国で販売されるみたいです。
値段は安そうに思えますが、製造コスト、海外からの輸入によるコストがかかりレギュラーガソリンと大体単価は同じということです。
CO2排出による地球温暖化を考えると、全世界で使われると仮定すると植物のCO2吸収と燃焼によるCO2排出のバランスは±0ということです。この点はすばらしいですね。
アルコールはガソリンより揮発性が高いので(私は中学生の時、理科の実験でアルコールランプのアルコールをこぼし引火させ火事をだしました)燃費はどうかわかりませんが。またハイオクガソリン仕様のエンジンに使えるかどうかはニュースでは触れていませんでした。
現在我国では生産されていないのですが、将来国産できればコスト低下、農家の収益アップから経済効果が増加、温暖化低下が期待できると思います。大変理想的ではあると思います。
世界一の生産国はブラジルと言ってました。
いずれにせよ。石油に換わるエネルギー資源として期待できると思います。私のバイクにも入れてみて試してみたいです。
« すいません。バイクではないのですが美保の松原に行ってきました。 | トップページ | 近場ですが、アドレスV125で名栗湖に行ってきました。 »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バイオエタノール:
» 石油代替え燃料のバイオエタノール [軽自動車に乗ろう!K-CAR情報専門店]
自動車を動かすための燃料として、いままで石油を我々は使ってきましたが、このままでは地球温暖化に歯止めがかからなくなるので、それに替わる燃料を各国また各企業および団体は色々と開発を進めてきた。
その中のひとつにバイオエタノールと呼ばれる燃料があります。
...... [続きを読む]
« すいません。バイクではないのですが美保の松原に行ってきました。 | トップページ | 近場ですが、アドレスV125で名栗湖に行ってきました。 »
コメント