またまた、群馬の上野村に行ってきました。
群馬県上野村、うどんの藤屋リベンジツアーです。どうしても、大盛り田舎うどんが食べたく、天候が心配でしたが行っちゃいました。今回は職場の同僚、アッキー君(GPZ1100)と久々、デュオツーであります。今回は前回のように失敗しないように藤屋さんに電話でうどん2人前予約済みであります。
コース 飯能待ち合わせ~名栗~林道広河原逆川線~秩父~三峰~県道37~小鹿野~志賀坂峠~上野~万場~小鹿野~秩父~名栗~自宅
まずは名栗湖に来ました。あまりにも天気よく気持ちよかったので写真撮りました。これから湖奥に見える山々を林道逆川線(全面舗装)で越え秩父まで行きます。
林道の頂上、名栗峠(標高約1200m)です。先程の名栗湖が見えますね。天気が今一悪いです。ここから秩父さくら湖に下り国道140号で三峰口まで行き県道37号に右折、国道299号の小鹿野まで向かいます。しかし、ここでアクシデントが・・・県道37に入りしばらく走りミラーを見るとアッキー君のGPZの姿がない・・・後ろを走っているものとばかり思っていました。すぐ来た道を引き返したのですが、見つかりません。メールを送っても返信なし。まさか谷に転落かと思い顔が引きつりました。県道をまた進み谷底を見ながらゆっくり走りましたが、どうもそれらしき形跡は無い模様。道の駅両神薬師の湯で途方に暮れ、警察に連絡するべきか思案中、携帯に電話。見知らぬ電話番号でした。もしや警察?出てみるとアッキー君でした。私が国道140で路線バスを追い越したのですが、アッキー君はカーブが多く追い越しできずバスの後ろを走っていました。そのうち見失い私が県道に右折したのに気が付かずそのまま直進、雁坂トンネルまで行ったとの事。携帯が圏外であったため道の駅出会いの丘で電話を借りたとの事です。このアクシデントで私の寿命10年と一時間のタイムロスです。無理な追い越しは慎みます(反省)
その後二人で国道299を爆走志賀坂峠を抜け群馬上野に入りましたが、いきなり雷雨に襲われます。あと少しで藤屋と言う所だったのですが、写真は上野村ふれあい館で途方に暮れているところです。雨は激しくなるばかりで止む気配がないのでカッパを着て雷雨の中藤屋に向け出発しました。
2年ぶり4回目の藤屋の峠のうどんです。雷雨の中来た甲斐がありました。アッキー君は初トライです。太麺の手打ちにでかい野菜と山菜のてんぷら。かなり大盛りで500円です。私達の後に若いカップルが来店しましたが、売り切れとのこと。一日50食しか作らないということで、14時には売り切れなんですね。予約しておいて良かったなぁ。藤屋さんの電話番号は前のブログの藤屋さんの写真を参考にしてください。土日、休日は電話確認した方がいいですね。定休は水曜なのですが、たまにそれ以外の日も休むそうです。
しかし量が多いですね。2人共完食しましたが、一時間横になりたい位の量です。満腹でバイクの運転がかったるいので結局、一時間位、藤屋さんで休んじゃいました。おまけに雨に濡れていたのでストーブまで焚いてもらいました。藤屋さんの奥さんありがとうございました。
そうこうしているうちに雨があがり15時ちょっと過ぎに帰路です。帰りは志賀坂を通らず万場から土坂峠を越え埼玉県に入り秩父経由です。神流川の渓流の流れがとても綺麗です。鮎釣り師がたくさん釣りしていました。
夕方の国道299号、道の駅芦ヶ久保です。アッキー君は東京まで帰るのでここでお別れです。お疲れ様でした。
アッキー君と途中はぐれたり、雷雨に会い、ぬれちゃったりしましたが、念願の田舎うどん食べられたので善しとしましょう。走行270kmでした。
« 群馬県上野から長野県の八ヶ岳に行ってきました。 | トップページ | 草津志賀ツーリングに行ってきました。 »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
早速ブログに載せて頂きありがとうございました。仕事が早いですね。今日は本当に楽しかったです。途中はぐれたり、雷雨に見舞われたりトラブルもありましたが、旅にトラブルは付き物ということで、良しとしましょう。でも八幡さんの寿命を10年も縮めてしまったのは申し訳ありませんでした。追い越しは全然して頂いて結構ですが、道が変わる場合はその交差点で待つようにお願いしますよ!それにしても藤屋さんのうどんはすごいですね。太さといい、量といい田舎うどんの王道ですね。今度は八幡さんに子の権現のふもとにあるうどん屋さんのうどんを食べさせてあげたいです。それにしても今日のコースはなかなか走り甲斐のある素晴らしいコースでしたね。八幡さんツアーコンダクターお疲れ様でした。なお、ドライブテクニックはまずまずだと思うので、谷底に沈むようなことはまずないと思いますので、ご安心下さいね。また是非誘ってください。本当に今日はお疲れ様でした。
投稿: アッキー | 2007年4月28日 (土) 21時35分
早速ブログに載せて頂きありがとうございました。仕事が早いですね。今日は本当に楽しかったです。途中はぐれたり、雷雨に見舞われたりトラブルもありましたが、旅にトラブルは付き物ということで、良しとしましょう。でも八幡さんの寿命を10年も縮めてしまったのは申し訳ありませんでした。追い越しは全然して頂いて結構ですが、道が変わる場合はその交差点で待つようにお願いしますよ!それにしても藤屋さんのうどんはすごいですね。太さといい、量といい田舎うどんの王道ですね。今度は八幡さんに子の権現のふもとにあるうどん屋さんのうどんを食べさせてあげたいです。それにしても今日のコースはなかなか走り甲斐のある素晴らしいコースでしたね。八幡さんツアーコンダクターお疲れ様でした。なお、ドライブテクニックはまずまずだと思うので、谷底に沈むようなことはまずないと思いますので、ご安心下さいね。また是非誘ってください。本当に今日はお疲れ様でした。
投稿: アッキー | 2007年4月28日 (土) 21時36分