中津川林道と金山志賀坂林道
私自身あきれているのですが、今日もバイクで出掛けてしまいました。
先日のツーで三国峠よりシッペ返しを食らった中津川林道、上野うどんツー(ZRX)でがけ崩れの為越せなかった金山志賀坂林道の様子を見に行ってきました。
家を10時頃出発。名栗湖より広河原逆川林道を越え秩父さくら湖側に抜けます。昨日は通行止めのバーがあったのですが今日はどかされていました。
名栗湖です。しかし一ヶ月季節が逆戻りしたみたい・・・暑いです。
有馬峠を越え秩父を通りR140で大滝を目指します。今日はクルマが多く、クルマに付いてトロトロ走っていたらかなりの数のリッターバイクに抜かれました。ZRXなら一気に2、3台抜かす(いつもこれで警察に捕まる)のですが、XLRでは加速性が悪いのでちょっと無理です(泣)
まずはR140のループ橋を上がり県道210で中津川林道入り口まで来ました。
しばらくするとダートになりますが
やはり、あったんですね。通行止めの看板。先日のツーではここまで来なかったので見逃したみたいです。
今日の中津川林道はバラエティに富んでいました。オフ車はもちろんですが、四輪車、自転車、更にはマラソンで林道を上がるランナーはいるし(笑)
こんなところや木が倒れている所があったり・・・何とか走れます。
でも
約12km地点で土砂崩れで道は塞がれています。
これでは先に進むのは無理です。
先着のXR250のライダーと少しお話してUターン
これで帰るのはもったいないので近くにある金山志賀坂林道に向かいます。
ツーリングマップルですとp46H-4あたりになります。
先日R299からZRXで進入してきましたがシャベルカーが土砂崩れの土砂を取り除く作業していたところです。
この林道は全線舗装されています。elev905m
しばらく進むと廃屋が多くあり不気味な雰囲気。鉱山作業員の元宿舎と思われます。
ここも通行止めの看板。でも行けるところまで前進します。
台風の影響でしょうか・・・アスファルト路面が陥没しています。
しばらく行くと八丁峠トンネル・・・
トンネルは長いのですが照明はなく真っ暗。霊気が漂っています。誰一人いないし入るのが恐いです。
トンネル抜けると大きな駐車場。東屋とトイレがありました。両神山への登山道があるみたいです。誰もいなく寂しいです。elev1237m
ここから下り坂になりますが道路に段々台風の爪痕が見えてきます。
土砂崩れです。オフ車なら何とか行けますが・・・
これは何と言うかとても悲惨。路面崩落。これまでです。
仕方なく来た道をUターン・・・あの霊気漂う八丁峠トンネルは通りたくありませんが仕方ないです。
この地、今までバイクで4回来ましたが、完走できたのは18年位前ヤマハチャンプCX50というスクーターで来た時の1回だけです。あとは引き返す羽目に(悲)
この辺りすごい秘境ですね。不気味な所もあるけど渓流は信じられない位澄んでいるし、山々は雄大。
この後秩父まで引き返し有馬峠経由で帰宅しました。17時過ぎに帰宅。走行220kmでした。しかし台風の影響は大きいですね。復旧はいつになるやら(泣)
今日も日が暮れて終わるのですね・・・明日は仕事(疲れた)
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。今日も走りましたか...。負けた(勝ち負けの問題ではありませんが (^^;)
私は都内の用事(いつもは電車)にアドレスを使ってみましたが、暑くて暑くて。さらに帰りの国道16号がびっしりの渋滞。秩父や静岡を走った後では、機敏なアドレスとはいえしんどいですね...。
ビール+枝豆で一息です。
投稿: Shira | 2007年9月22日 (土) 20時56分
今日は家でのんびりしようと思っていたのですが、どうも家の中にいると退屈で。天気もよかったですし。今日は2時間位で帰ってくるつもりがどんどん遠くに行ってしまうんです。でも山の上はとても涼しかったですね。下界に下りてくるとうだるような暑さ。もう涼しくなってもいいのに異常気象ですね。
投稿: グータン | 2007年9月22日 (土) 21時33分