« 久々のZRX | トップページ | 大雪ですよ »

2008年2月 9日 (土)

バルブ交換

先日、ZRXに久々乗り気がついたバルブ切れ。今日は雪が舞っていましたが、バルブの交換しました。

仕事を終わり朝帰り。家族とともに買い物に行きました。ついでにドライバースタンドに立ち寄りバルブとチェーンオイルを購入しました。

バルブはPIAAのエクストリーム フォース H4 60/55W 4700Kでかなりブルー光のバルブです。以前のアンバー系はなく太陽光に近い色温度のバルブです。アンバー系がなく、ブルー系を買いました。

あくまで私の意見ですが昼間の晴天時は太陽光より全然色温度の低いアンバーの方が目立つかとは思いますけどね。あくまで一度クルマに見落とされ事故った私流の意見ですけど

逆に夜間はH.I.Dに比べると負けますが白色、ブルー系は明るく感じることができると思います。

正直、対向車には迷惑かもしれませんが、バイクで街中を走る時、昼間はハイビームで走ります。急に右折やスーパーマーケット等から無理にクルマが出るのを防ぐためです。

それでも急に右折する対向車が多いですけどね。ゆっくり走ればいいじゃないか と言われれば確かにそうなんですけど。

Dscf3095

ビキニカウルをはずし後ろ側から指を入れバルブ交換します。

Dscf3098

次は新しいバルブの装着です。指紋とかの油分が着かない様、取り付ける際のガラス面に傷が着かない様細心の注意をはらいます。取り付け後は光軸が大幅に狂っていないかをハイ、ローで切り替えチェック。

Dscf3096

取り外した古いバルブ 断線していました。

さて、ブルー系のバルブはどうか、夜走ってみたいですが、今、雪がかなり強く降ってきました。危ないので今日はあきらめます。

« 久々のZRX | トップページ | 大雪ですよ »

バイク」カテゴリの記事

コメント

ZRXは400ccですか?

通りすがりさん、アップが遅れてスイマセン。1200ccです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルブ交換:

« 久々のZRX | トップページ | 大雪ですよ »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック