奥多摩ソロツー3
今日はで暖かったですね。奥多摩までプチツーに行って来ました
今日は夜勤明けでしたが、アドレスでの帰途、あまりにも多くのツーリングライダーを見て羨ましくなり帰宅後ZRXに乗り換え出動です。
とりあえずどこに行くというあては無かったのですが、気が付くと青梅の成木から奥多摩方面に行っていました。私にとっては何回も走った身近なコースです。
東京都青梅市成木にて ついこないだまで残雪が残っていましたが梅が咲いてます。
まずは東京都の秘境 日原に来ました。ここは日原林道起点です。
日原林道を少し走りますが ぬかるみがひどく撃沈 オン車ではちょっと走れません次回はオフ車で走ってみたいです。写真ぼけていてすいません。
奥多摩湖に来ました。今日はドライブ車、バイクともにたくさん来ていました。会社の仲間なんでしょうか、ピンクナンバーの老若男女のツーリングチームも来ていました。いいなぁ~
まだ時間があったのでR411大菩薩ラインで柳沢峠を目指します。前回は雪路でしたが今回はすっかり融けていましたよ。
ゆっくり走りたかったのですが、後ろにソロのR1(ヤマハYZF)に付かれ何か2台でバトル走行になっちゃったあっという間に柳沢峠に着いちゃった。
この写真は柳沢峠駐車場の竹森林道終点です。ゲートで閉鎖されていますが是非オフ車で走ってみたい林道です。
竹森林道の看板です。
この後柳沢峠を下ります。
今日は晴れていましたが南アルプスは見えず・・・残念 空気が乾燥している日しか見えないのかな~
この後どうするか考えましたが、夜勤明けで疲れているので来た道を引き返します。
途中からR411から大菩薩峠の方に寄り道してみます。4、5年前にCB400で一度走ったことがあります。県道ですが一車線幅の舗装林道の感じです。
残念ながら途中で災害のため通行止めでした。
ゲートは通行止めでしたがダート路がありました。林道というより登山道なんでしょうか。駐車場には登山者のものと思われるクルマが数台止まっていました。オフ車で走ってみたいですね~登山者に怒られるかな止めておきますか
いつもの柳沢峠です。
富士山も薄かったですが見えました。空気に湿気があるのか霞んでます。
R411大菩薩ラインです。ヘアピンの連続する一番の難所かもです。
トンネル工事が行われていますが、新道用のトンネルなのでしょか?柳沢峠も旧道となる運命なのでしょうか?
帰路の青梅でへそ饅頭一個食べました。今日はお昼食べていないので腹すいちゃって
青梅の何て言うお寺か忘れましたがお地蔵さんとしだれ梅です。何か最近こういった風景が好きになっちゃって・・・若い頃は全然興味なかったのですが 年取った証拠かな
本日210km走行です。
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先日今年初ツーリングをしてきました。また一緒に走りましょうね。再会を楽しみにしております。もうすぐ春ですね♪
投稿: ご婦人 | 2008年3月17日 (月) 00時52分
あっ、これはご婦人さん。こんにちは。大弛峠ではお世話になりました。6月に通行止め解除になります。また一緒に走りましょう。
投稿: グータン | 2008年3月17日 (月) 08時50分