大名栗林道3
今日は久々ですが大名栗林道に行ってきました。
朝、仕事を終え帰宅。今日は年賀状作りに追われ出発は14時30分頃。既に陽は西の方に傾いています。
この時間ですので近場の大名栗林道に行ってきました。
自己責任でということでちょっとお邪魔します。約20kmのロングダートいざ出陣
名栗の集落 その先には関東平野が見渡せます。新宿の高層ビルから筑波山まで見えますよ
眼下には名栗湖が
標高が上がるにつれ凍結してきました。
おっーでた~ 待望の雪路 2~3センチの積雪路 硬く締まった雪質で走りやすい。
今走って来た大名栗林道 見た感じ雪国ですな
終点です。広河原逆川林道(舗装林道)に合流。今日は時間が遅いので広河原逆川林道を名栗湖に下り帰途につきます。
広河原逆川林道も雪路です。この林道を下りましたが大転倒してしまいます。どうやら雪の下にアイスバーンがあったようで 転倒したバイクに左足を挟まれしばらく路上を滑走しましたがプロテクターのおかげか怪我はなし。しかし
左側のミラーは吹き飛び
左側のペダルも曲がったまま
名栗湖畔まで下りてきて缶コーヒーで一息つきます。今日も寒いですね。部品はドラスタで注文かな
しばらくはセローにはのれないですね。
16時30分頃帰宅。走行60kmでした。
« 名栗の林道7 | トップページ | 大勝軒に行ってきました »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先月、私の知り合いのお兄さんが大名栗林道の大松閣側入口より100メートルくらい入ったところで120キロもある♂のツキノワグマ仕留めたそうですよ。お互い気をつけましょうね。ちなみに私はクマ除けのために少し音が大きめのマフラー入れてます(笑)
投稿: 焼き付き | 2008年12月27日 (土) 05時35分
以前よりこのブログ拝見させていただいてますが、その行動力には心から感服いたします。勝手ながら仲間内ではグータンさんのことをネ申と呼ばせていただいております(笑)
投稿: 焼き付き | 2008年12月27日 (土) 06時00分
大名栗林道は昨年夏、免許取り立て買ったばかりのセローで行って最初のアプローチでコケて、それ以来鬼門ですが、雪の中に行かれるとは感服します。
投稿: のぼ | 2008年12月27日 (土) 13時37分
焼き付きさん、こんにちは。いままで色々な動物見ましたがこれまた楽しいのですが熊だけには遭遇したくないですよね。案外私の方は気が付かず熊は大木の陰から私を見ているのかも知れませんが。色々調べたところ熊とバッタリ出会ったり子熊を連れているとき、大事な餌がある場所に人間が近寄ると排除のための行動に出るそうです。あの爪でやられたらひとたまりもありませんな。まっ 熊が突進してきたら蹴りでもくれてやりますよ。ネ申ですか(笑)そんなにたいした人間ではありませんので、ただもう歳なのにまだバイクで遊んでいるただの遊び人です。
投稿: グータン | 2008年12月27日 (土) 16時30分
のぼさん。こんにちは。大名栗は何度も行っていますが私も何度もこけていますよ。あまり速度を出さず景色を楽しむように走りますけど。一回一回毎色々道路状況が変るのがダート林道の面白さかもしれません。大自然の中を走る林道が大好きです。
投稿: グータン | 2008年12月27日 (土) 16時39分
怖いですね~舗装路に見えないアイスバーン!
コケる可能性の高い凍結のシーズンは
やっぱプロテクター装備しなきゃいけませんね。
投稿: まっき~ | 2008年12月29日 (月) 22時35分
まっき~さん、こんにちは。いゃ~いきなりこけました。オフブーツではなかったのですがワークマンで買った安ブーツと膝~脛パッドを付けていて怪我はありませんでした。結構バイクと一緒に滑走しましたが崖から落ちないでラッキーでした。落ちていたらこのブログも永遠停止になっていましたけど(汗)
投稿: グータン | 2008年12月30日 (火) 15時49分