ZRXでお出かけ
今日はオフ日でしたが午前中はヤブ用があり午後はZRXでお出かけしました。ツーリングではなく単なるチョイ乗りです。
今日は曇天の一日でした。
朝はセローの修理
昨年暮れに広河原逆川線で転倒 左ミラーがすっ飛びました。やっと部品が着たので取り付けます。
治りました。ミラーは転倒してもすっ飛ばないよう可動式ミラーの方がいいかも。今度買ってこよう。
午前のヤブ用を済ませ午後はZRXに跨り同じ県内川越市にあるオフロードビレッジというモトクロス場にちょっと見学に行きました。
このコースで公道仕様のオフロードバイクでも灯火類にテープを貼りミラーを外せばフリー走行できるみたいです。
オフロードビレッジのHPです。
埼玉医大川越医療センターの西方 入間川と荒川の間の河川敷にあります。
平日でしたが結構走っていました。皆さんはトランポにモトクロッサーを積んでこられたライダーばかりで公道仕様のバイクは走っていませんでした。
林道は砂利道なのですがこちらは人工的に造られた泥路と言った感じです。
ここのコースではオフロード教室も開催しておりバイク、用品のレンタルもあります。私も最初はクルマで行きこの教室に参加してみようかなとは思っています。
さて川越と言えば大勝軒川越があり寄ってみます。
JR南古谷駅近くにあります。ここのつけそばはでかいチャーシューが特徴です。料理人の前のカウンター席でしたので写真は撮りませんでしたがつけそば普通盛りを注文。確か780円・・・普通盛りながら量はかなりありうまかったです。今日は家で昼飯食べたのでかなり苦しかったですけど完食・・・チャーシューがでかい
飯能市街で給油後、R299を走り長尾坂野口入林道で帰ります。
林道の途中伐採された木材がありました。この木材が住宅や家具に使われるのですね。
R299と東吾野駅近くの集落です。
家には16時頃到着。走行は100kmでした。
オフロードビレッジですが日曜に教室がありKX80、CRM80などのバイクレンタルとウェアー、ヘルメットのレンタルも含め1万ちょっとですね。50近くのおやじが今さらという感じですが一度このようなクローズコースを体験してみたかったので来月か再来月くらいに参加してみようかなと思っています。
我が家では私以外の家族が風邪でダウンしてしまいました。バカは風邪ひかないと言いますが本当ですね。さてこれから夕食の買い物行ってきます。洗物めんどくさいからコンビニの弁当にしましょうか。
« アドレスv125リミテッド | トップページ | 秩父の林道 »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント