鉄道写真を撮る2
今日は凄い突風でしたね。朝仕事を終え帰宅しましたがアドレスv125は突風で1m位振られました。
成田でfedEX機の事故映像は衝撃でした。亡くなられたパイロットのご冥福をお祈りします。
今日は仕事で疲れ家で寝ていました。
午後目覚めると朝晴れていたのに上空には厚い雲がたちこめています。
風はまだ強い北風 昨日は汗ばむ陽気だったのに一転寒い
クルマではありますが撮影機材を積みあちらこちら走ります。
決して自分で満足できる写真ではないのですがせっかくですので
秩父方面の山々に陽が暮れた後、一瞬ですが空が真っ赤に焼けました。かなり真っ赤な雲が収束した後、八高線の電車が・・・タイミング悪すぎでしたかね。もう少し早く来てくれれば良かったと思います。
しかし寒かった。ちょうど学校帰りの高校生が多く恥ずかしかったなぁ。
kissX2 EF55~250mm IS 設定 1/60sec f5.0 ISO1600
今回は撮影時に露出補正せずソフトのDPPでマイナス2補正しました。次回は同条件ならマイナス2補正でシャッタースピードが1/250で切れるということですね。勉強になりました。
「写真」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんはジョルノです。今日は風が強い一日でしたね~。花粉症の自分には辛い一日でした。撮影と言うのはなかなかこれだ!と思う一枚が撮れないですよね。昨日行った有間峠からの写真も納得いく一枚ではありませんでした。下手なせいか手ブレばかりでうまくいきません。また日時や天候、対象物等のバランスも難しいですね(T_T)ちなみに今日久々に友達と会ったのですが、教習所に原付二種の入所手続きをしてきたそうです。Gアクシスが欲しいそうです。自分も中免取りたいと改めて考えています。グータンさんと同じアドレスが欲しいですね。
投稿: ジョルノ | 2009年3月23日 (月) 21時42分
ジョルノさん、こんにちは。やはり自然相手だとなかなか難しいですよね。そうですね中免取って250のスクーターや125のアドレス、アクシス、シグナス 等に乗るのも面白いかもですね。250のマジェとかスカブーで高速も走れますしね。ちなみに私のアドレスでは60km/hならストレスなくロングランできますしかなり行動範囲が伸びると思います。ただここで規制があって若干馬力が落ちましたけどね。中免代は確か普通免許があれば10万位だったと思います。
投稿: グータン | 2009年3月24日 (火) 13時06分
はじめまして^^
時々訪問させてもらっていました。グータンさんより一つ年下のゴンゾーといいます。よろしくお願いします。
八高線ですね。もしかして拝島橋付近のところでの場所でしょうか?だとしたら、私の家も近いんですよ(隣の市ですが)。デジイチは持っていないのですが、一眼レフでいろいろ撮っていました(今は壊れてしまい使っていませんが)。
それでも、難しくてなかなかいい写真は撮れません^^;
因みに私は、CB400SF(無限仕様)に乗っています。時々奥多摩や秩父などにツーリングにも行っています。
次は、ZRX1200DAEGが欲しいんですが。。。でもお金が。(^^ゞ
投稿: ゴンゾー | 2009年3月24日 (火) 20時01分
ゴンゾーさん、はじめまして。東京の西部にお住まいなんですね。今後ともよろしくお願いします。撮影場所は飯能市の駿河台大学近くの入間川の鉄橋です。写真はへタレながら続けています。デジやるようになってからフィルムはやらなくなりましたね。フィルム派の方に怒られるかも知れませんがフィルム代や現像代がかからない、自分でデジタル現像できるというのが大きな魅力です。
先日発表されたZRX1200DAEGですね。旧型から進化した中々精悍なバイクですね。カワサキはかっこいいバイクを造りますね。値段は確かに高すぎで私も手が出せません。今のZRXを大切に乗るしかないです。
投稿: グータン | 2009年3月24日 (火) 21時38分