草津・志賀ツーリング
14日(木)のツーリングレポートです。
リンクしている珈琲日和 神奈川県横浜市よりお越しのはまカフェさん(フォルツァ)と草津・志賀方面にツーリングに行ってきました。
集合地は関越道嵐山PAに8時に集合。簡単な挨拶を済ませ出発です。
往路は関越・上信越道 碓井軽井沢ICから軽井沢を抜け草津に至る経路。
最近噴火した浅間山も今日は噴煙は上がっておらず爽やかな景色を見せてくれました。
この先有料の鬼押ハイウェイ(二輪400円)とR146に分かれますがR146を走ります。
高原を走るR146 信号が少なく空いているのでつい出したくなりますがよくネズミ捕りしていますので要注意です。
草津に来ると大温泉街か観光客が多い。
結構標高の高いところを走ってきたせいか体が冷えます。この辺りで標高1000mありますがこれより志賀草津道路で国道最高点渋峠を目指します。
標高が上がるにつれ残雪が現れます。
雪の回廊がまだありました。前回アドレスで来たときより低い感じですけどね。
国道最高地点渋峠に到着。2172m 風はかなり冷たいですね。ここで北海道よりCBR1000で来られたソロライダー レプソルさんと意気投合して一緒に走る事に 長野市街方面まで下り猿の露天風呂がある地獄谷温泉まで走ります。
レプソルさんのCBR かっこええ~です オリジナルカラーでだいぶいじられていますね。残念ながら志賀草津道路の下りに4輪車が多く華麗な走りは見られませんでしたけど
さて3人で地獄谷温泉に猿を見に行きます。山道を15分くらい歩いて到着。
温泉が噴出してます。
まわりは猿だらけ
気持ち良さそうに温泉に入っている猿。私は体が冷えて鼻水だらけなのに羨ましい限りです。
子を抱く母猿 ここの猿は人間馴れしています。
キャノンのHPに出ていた地獄谷の猿の写真を見て一度訪れたいと思っていました。次回は積雪期にカメラ持って来て見たいですね。
さてレプソルさんと別れまた草津方面に戻ります。レプソルさん、またいつかお会いしたら一緒に走りましょう。
再度志賀草津道路を走ります。
志賀高原でも一番標高の高い横手山スキー場はまだ滑れます。気温は電光掲示板で-2℃でした。しょっぱい鼻水が止めども無く出てきます。
景色は最高です
横手山 凄く古いですけど映画わたしをスキーにつれていってを思い出しますね。
志賀草津道路と万座に行く県道の分岐
志賀草津道路 空いていれば楽しいワインディング
さて志賀草津道路を走り低体温になってしまった私たち 熱いうどんを食べましたが一向に体が温まりません。帰りがかったるくなってしまいますが温泉に入りました。
さすが草津 こんな源泉があります。硫黄の匂いがすごい。ここならすかしっ屁しても全然大丈夫
温泉は巨大な露天風呂 西の河原 地獄から天国にいった感じ 入浴料500円です。やはりここに泊まって行きたい衝動にかられますね。
これ渓流に見えますよね。
本当は湯畑(草津の有名な源泉)より湧き出た温泉のお湯なんです。入ればやけど間違いなしでしょうけど。
さて帰路も当初は空いている草津~軽井沢ルートだったのですがまた標高が高くなり冷えるので交通量が多いのですがこれから標高が徐々に下がるR145、R353で関越道の渋川伊香保ICを目指します。
途中道の駅こもちで
赤城牛牛丼をたべます。バイクに乗ると腹すきます。
後は関越道の通勤割り区間東松山ICまで一気走り はまカフェさんとは東松山ICでお別れしました。また是非とも走りましょう。
家には20時30分頃帰宅。470km走行でした。今日は体がだいぶ冷えました。風呂が天国ですね。再度夕食取ったら眠くなり爆睡してしまいました。次の日は腕の筋肉痛が・・・でもとても楽しいツーリングでした。
« 富士山ツーリング | トップページ | バンド練習 »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 草津・志賀ツーリング:
» ホンダのバイクのローン [@バイクのローン]
ホンダのバイクのローンを申し込む前に大切なこと ホンダのバイクのローンを申し込... [続きを読む]
« 富士山ツーリング | トップページ | バンド練習 »
グーさんこんにちは。「雪の回廊を走りたい」なんて言ってお付き合いいただきましてありがとうございます。
それにしても寒かったですね。考えてみれば残雪があるくらいだから寒いのは当然なわけで、今にして思えばなんとも軽装だったと反省・・・。
それでも、5月に雪が舞い散る道を走るとは思いませんでした。
メガ盛りグーさんにはあの牛丼では、やはり足りませんでしたか。次回はメガ盛りがあるコース検討しまーす。
投稿: はまカフェ | 2009年5月16日 (土) 18時09分
はまカフェさん、こんにちは。先日のツーありがとうございました。予想以上に寒かったですね。多分雪の回廊も融けていると思っていましたがまだありましたね。やはり志賀草津道路は景色いいですね。天気が良いと北アルプスも望めます。
投稿: グータン | 2009年5月16日 (土) 20時07分
こんにちは。
「下界」(?)ではそれほど天気がぱっとしなかったので、
「グータンさん・はまカフェさん、出かけたのかな~?」
と思ってましたが、実行したんですね。
今度は私も自動車専用路OKとなりましたので、ぜひご一緒したいですね...。
投稿: Shira | 2009年5月16日 (土) 21時44分
Shiraさん、こんにちは。天気は上々でした。渋峠では雪が舞っていましたけど。是非ともツー行きましょう。よろしくです。
投稿: グータン | 2009年5月16日 (土) 22時26分
こんばんはジョルノです。おお~志賀高原行ったんですか!いいですね~。自分もこの前志賀高原に行くか悩んで白馬・黒部に行ってしまいましたので志賀高原はまだ行っていないのですが行きたいですね。自分は五月ですが、冬用のライダージャケットです。夏場は暑くて着れませんが、まだ夜は冷えるので寒い時は着ています。高所は夏場でも寒いですよね。一度雪の回廊に行ってみたいですね。ここ最近は秩父界隈の林道に出撃していますが、やはり林道は楽しいですね。今日も小鹿野の林道を走り佐久まで来てしまいました笑。
投稿: ジョルノ | 2009年5月17日 (日) 21時44分
いいとこですね~~o(*^▽^*)o
ここ・・・アドレスでも行かれたのですか?
凄過ぎます!!
じゃあ私もリード110でチャレンジしようかな?
ちなみに、日帰りですか?
投稿: もへ子 | 2009年5月18日 (月) 01時23分
ジョルノさん、こんにちは。なかなか志賀草津道路はいいですよ。景色は最高です。やはり2000mの標高、まだ冬でした。途中暑いですけど冬用でないとちょっと寒いですね。私も小鹿野あたりの林道はあまり走ったこと無いので今度走ってみます。
投稿: グータン | 2009年5月19日 (火) 20時20分
もへ子さん。こんにちは。今回は高速が走れるZRXで行きました。2年前の春アドレスで日帰りで行きましたが正直走りがいがあります。帰宅したのはかなり遅い時間でした。
投稿: グータン | 2009年5月19日 (火) 20時23分