富士山ツーリング
昨日10日(日曜)のツーリングレポートです。
仕事明けの朝帰りの日、疲れていましたが富士山までツーしてきました。
セローにはETC着いていないので全行程下道です。
10時に家を出発。軍畑を抜けまずは奥多摩湖へ
結構観光クルマで混んでいました。
陣屋さんの前で休憩。今日も奥多摩周遊攻めているライダー多いス。
松姫峠を越え大月に行きます。
気持ちいいス
大月市街まで下がると暑かったですね。
大月からR139で富士吉田まで行きますがクルマ大目で暑くて頭がボーっとしてきます。おまけに道路右側に駐車していたクルマがいきなり合図も出さず発進、もうチョイで追突するところでした。勘弁してください。ちゃんと後方確認してください。
お昼過ぎていましたが玉喜亭で昼食
天つけうどん大盛りで行きましょう。たしか500円ちょっとだったかな
食後は前回アドレスで走った林道富士線に向かいます。
富士線の前に前回ゲートクローズしていた滝沢線を走ってみます。
結構緩い登り坂を上ります。
距離的にかなり走りましたが途中でクローズ入れる隙はありません。
この滝沢線からは数本の支線(ダート)が出ていますがゲートクローズ、二輪でも入れないよう隙がありません。
起点に戻り富士線を走ります。
起点から入ります。
途中からダートになりますがゲートクローズ。
ここから軽水線に合流しており軽水線を下ります。
軽水線の最上部約2kmはダート路です。富士天スキーリゾート付近まで下る林道です。
富士山が綺麗でした。
このまま降りてもR139が渋滞していそうなので富士線を進みます。
途中こんなところがあったので進入。段々道は狭くなり獣道になり急勾配になっちゃいます。
400m位で行き止りです。面白いス
次はこんな道。
落ち葉が堆積した道・・・面白い
こんな道で遊んでそろそろ陽が西の空に傾いてきたので帰路に着きます。帰りも往路と同じ道を進みます。
松姫峠に着く頃にはだいぶ暗くなってきましたが鹿と猿がいっぱいいました。
20時頃帰宅。340kmの走行でした。
昼は暑かったけど日が落ちてから寒くなりました。と言っても高標高地をスピード出せば体も冷えますよね。
« 里山を走る2 | トップページ | 草津・志賀ツーリング »
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いや〜相変わらずアグレッシブですねー。さすがはグー様。松姫峠って焼きつきは二十歳の頃に一度走ったきりなんですが、今でも路面は荒れていますか?
投稿: 焼きつき | 2009年5月11日 (月) 19時30分
焼きつきさん。こんにちは。松姫峠から奥多摩側は少し荒れています。小石も落ちていたりです。大月側はそれほど荒れていないのですが幅員が狭く対向車に要注意です。富士山の周りは怪しげな未舗装路が沢山ありますね。迷いそうで怖くて深入りはよした方がいいかもですね。また探索に行ってきます。
投稿: グータン | 2009年5月11日 (月) 22時57分
こんにちわジョルノです。自分は富士山周辺はあまり行かないですね~。最近は林道に目覚めてからは林道走行が多くなりました。松姫は確かに狭いですよね。先月夜走りましたがちょっと怖かったです。自分も日曜に秩父あたりの林道に行きました。
投稿: ジョルノ | 2009年5月12日 (火) 12時26分
今晩は、2740GGです。
自分も気になっていました。R139沿いの「玉喜亭」を。
チェックさせていただきました、次回よってみようと思います。
投稿: 2740GG | 2009年5月12日 (火) 22時21分
ジョルノさん、こんにちは。富士山の林道は名栗、秩父の林道とは違った雰囲気ですね。植物も全然違います。また探索に行こうと思っています。
投稿: グータン | 2009年5月13日 (水) 10時41分
2740GGさん、こんにちは。私は何食べてもおいしいのですが2740GGさんのお好みになればよいですけどね。あのあたり吉田うどんのお店がたくさんあり色々食べてみるのもいいと思うのですがいつも玉喜亭に行ってしまいます。
投稿: グータン | 2009年5月13日 (水) 10時44分
グータンさんこんにちは。
このお店、この前立ち寄ったらうどん玉品切れで食べられませんでした~。
人気なのですね。
そのかわり、というわけではありませんが、チェーン店の「小作」でほうとうを食べました。けっこういけます。
自分の車がすっかり重量化したので、未舗装路はまったく通れなくなってしまいました。
投稿: Shira | 2009年5月13日 (水) 17時41分
Shiraさん、こんにちは。結構お客さんが入っていたので売切れちゃうのでしょうか。埼玉では武蔵野うどんが主流ですが吉田うどんのこしの強いうどんもまた旨いです。その地域によって随分違うのですね。
投稿: グータン | 2009年5月13日 (水) 23時22分