渡良瀬遊水地
今日はセローで渡良瀬遊水地に行ってきました。
以前ヤマハCX50というスクーターで一度行きましたが20年振りです。
ツーリングマップル関東ですとp56になります。
埼玉、群馬、栃木、茨城の各県に跨る巨大な湿地で葦原です。前回50のスクーターで走行に難儀したのでやはり山バイクのセローで行きましょう。
朝8時頃出発です。
名栗の林道を目指すオフロードライダーとおおくすれ違います。
飯能~川越~さいたま市~栗橋~茨城県古河と進んできました。
かなり途中信号が多く止まると暑いですな。今回ツーリングマップルを忘れてしまいました。何とかなるだろうと思っていましたが遊水地に至る道がわかりません。
コンビニで水分補給。500のコーラを一気に飲んじゃいました。ちょうど隣に消防署があったので道を聞きます。どうやらだいぶ来てしまっていたようです。もうすぐ小山市でだいぶ戻るようです。
消防署で聞いた道でも良かったのですが思川の河川敷きを走り戻ります。
思川の橋を渡りダート路を走ります。林道とは違い坂道ではないのでかなり飛ばして走れます。
道はダートだったり舗装だったりします。私の背丈より高い葦原の中を走ります。
自分のいる位置がわからなくなります。やっと看板を見つけました。かなり走りましたが広いですね。ここはナビとかGPSがないと不便です。東西南北が判らなくなってしまいます。
川というか運河のようになっています。
デジ一での撮影ですがなんか凄い光景です。水面の藻と腐った木
またダート路を走行。
草が凄すぎでこれ以上進めず・・・何とかUターンします。ヘビが出そう。汗まみれです。
一面葦原です。
今回行ってみて北入り口と西入り口がありそちらには公園やグランドなどの施設があり駐車場がありました。北入り口にはグランド。ゴルフ場。西入り口には谷中湖があります。それ以外の地域は水害時に水没する地域で葦原の湿地でした。
20年前に渡った橋をどうしても見つけることが出来ず残念でしたが帰途に着きます。
遊水地の西側。多分群馬県だと思いますが蓮池がありました。
帰りに川越を通りましたが川越まつりだったようで凄い人でした。
16時頃帰宅。210km走行でした。
ここを走る時は燃料入れておいた方が良いですね。ガス欠になると大変かもです。
「バイク」カテゴリの記事
- パッドとバッテリー交換(2012.07.24)
- 秩父林道(2012.06.24)
- 新春山遊び(2012.01.05)
- 奥多摩紅葉ツー(2011.10.31)
- グリーンライン越え(2011.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすがはグー様!お目が高い。私らも昨年暮れに行きましたよ、渡良瀬遊水池。まさにここは迷路ですよねぇ。もう冬なので葦は枯れていましたが、それでも迷いまくり。遊水池の中だけで100キロ近くも走ってしまいました(笑)でもこれがけっこー楽しいんですよね。探険してるみたいで。次回はぜひ冬に行ってみて下さい。冬なら土手の雑草も枯れているので縦横無尽に走り回れますよー。
投稿: 焼きつき | 2009年7月20日 (月) 05時30分
グータンさん
初めてコメントさせていただきます。
※記事はちょくちょく拝見しております。
近くの渡良瀬遊水地ネタのため一言。
ここ2~3年で、ずいぶんと舗装化が進みました。近場(=冬場)の楽しみが奪われていくようで残念です。それでも、遊水地内を探すと、まだまだダートがたくさんあります。
20年前は、ほとんどダートだったのでは!?
投稿: どんぐり | 2009年7月20日 (月) 22時42分
焼きつきさん。こんにちは。葦が凄すぎです。草が枯れる冬に行って見ます。自分がどこにいるのかまったく判らなくなります。
投稿: グータン | 2009年7月21日 (火) 10時03分
どんぐりさん。こんにちは。つたないブログですが見ていただいてありがとうございます。20年くらい前に50のスクーターで行きましたがダートだらけで参りました。思川だったと思うのですが古い橋があって夕日がとても綺麗だったのですが見つかりませんでした。今はだいぶ舗装されてしまったみたいですね。ちょっと残念な気もします。
投稿: グータン | 2009年7月21日 (火) 10時07分
確かに(笑)自分がどこに居るのかわからなくなりますよねー。私らは古河駅前にある高層マンションを目印にしてました。このマンションはどこからでも見えるので、だいたいの方角だけは知ることが出来ます。
投稿: 焼きつき | 2009年7月21日 (火) 17時29分
焼きつきさん、どうもです。なるほど古河駅の高層マンションですか。やはり走りなれたお方は違いますな。
投稿: グータン | 2009年7月21日 (火) 21時14分
楽しそうですね♪
縦横無尽に走り回りたいなーー
熊の心配は無さそうですが、ヘビ
ですか
それにしても凄い背高の藪?草?
冬場が待ち遠しいですね
投稿: もへ子 | 2009年7月21日 (火) 23時31分
もへ子さん、こんにちは。こういう道も結構面白いですね。今年の冬場は入間川の河川敷きを走りましたが林道が冬季閉鎖で走れない分こういうところを走るのもいいですね。冬にはヘビもいませんし
投稿: グータン | 2009年7月22日 (水) 22時39分