東北関東大震災
大震災から5日経ちあまりの甚大な災害に早く東日本が復興すること、また被害に合われた方のご冥福をお祈りいたします。
また、私のつたないブログを見ていただいている読者の方のご無事をお祈りしています。
小さなご支援しかできないのですが、先日コンビニで義援金を送らさせていただきました。
私の地域、埼玉県も直接の被害は少なかったものの、燃料、米などの食品、生活品が極端に手に入りにくくなっています。
ガソリンスタンドも休業が多く、営業しているスタンドでは長蛇の列、順番待ちに約2時間くらいかかります。
電力不足から公共機関の電車、バスも地域別の計画停電の影響で利用には不確実になっていますし、その影響からか激しい渋滞が発生しています。
田舎暮らしの私にとってバイクがこれほどありがたいものかとつくづく思っています。
通勤の足としてアドレスV125を使用しています。ZRXからアドレスにガソリンを入れ替えています。
ZRXは多くのガソリンが入るので補給機として、なくなると長蛇の列に並び給油して燃費の良い通勤機アドレスに再給油しています。
今は大事な燃料なので通勤のみでツーリングは計画していません。
暖かくなる季節、ツーリングには行きたいのですが、東日本が復興するまではツーリングは控えるつもりです。
早く東日本が復興することを願っています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりです。(2013.03.30)
- あけましておめでとうございます。(2012.01.01)
- うどんツー(2011.11.27)
- 天候不順(2011.08.04)
- お久しぶりです。(2011.06.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/206725/39251252
この記事へのトラックバック一覧です: 東北関東大震災:
ご無沙汰してます!先日13日後楽園ホールでヒロヤの試合開催予定でしたが…延期になり26日に予定されてますが どうなるか分かりません? 自分も4月に初レースですがコース練習にも行く気にもなれない状態です!こちら神奈川もガソリンの入手状態に悪く家業にも影響出てます!震災地に一般ボランティアが入れる様になりましたらヒロヤと行って来ます。
投稿: ヒロヤの親父です | 2011年3月17日 (木) 00時50分
私も無駄走りをしないようにガソリン給油に行ってません。公共機関が捕まえられるエリアなので、少しでも協力しようと思って遠回りですが電車通勤に切り替えました。地震当日止められた電車は、今も稼働率70%で待ち時間が少々ありますがこれくらいなら日常生活に差し支えないと思います。皆がそれぞれが出来る何かを少しずつ行ってくれたらいいなぁと思います。
投稿: セローのオーナーです | 2011年3月17日 (木) 00時53分
こちらでも営業しているスタンドには長蛇の列です。これではツーリングなんてとても行けませんよね。今月はツーリングの予定が二つあったのですが当然中止になりました。実は来月にも予定があるのですが…今の状態が続くようだとコチラも中止にするしかないですねぇ。でも中止になればお金は浮きますからねー。この浮いたお金を少しでも募金に回したいとおもいます。ちなみにバイクはサイドスタンドで止めて置いた方が倒れ難いそうですよ。
投稿: 焼きつき | 2011年3月18日 (金) 09時02分
ヒロヤの親父さん、セローのオーナーさん、焼きつきさん こんにちは。
今回の地震災害は広域にわたり甚大な被害を出しましたね。また、福島原発事故の改修は長期にわたりそうです。早く被災地が復興することを祈るばかりです。私たちの地域でも燃料、食品等が不足していますが、被災地の方から比べればまだ恵まれています。日本人皆で協力してこの危機を乗り越えましょう。
投稿: グータン | 2011年3月18日 (金) 18時31分
こんばんはジョルノです。自分は地震発生時茨城の牛久にいました。帰りは信号は消え、普段渋滞しない場所で渋滞し、塀はあちこちで倒れ様々な店舗が機能できず閉まっていました。今でもこれは現実なのかと毎日飛び交う震災報道に驚きと不安でいます。おふくろの実家は宮城なのですが未だに連絡が取れません。内陸部なので大丈夫だとは思うのですが震災地から目と鼻の先で心配です。会社がバイクで10分くらいの距離なので支障はありませんが燃料の確保が難しく通勤に苦労している方もいます。仕事も食品製造なのですが震災で材料が入らず普段の半分以下の稼動になっています。ですが食糧不足の状態で少しでも皆さんの助けになればと頑張っています。震災に遭われた方、また震災によって家族を無くされた方や帰る場所を失った方、今尚被災地で避難生活を余儀なくされている方々・・・。心から御冥福をお祈りすると共に一日も早い復興を願います。自分みたいな1ライダーでも何か役立つ事が出来ればと思います。長文失礼しました。グータンさん並びに皆さん、被災地の事を思えば自分たちの今の状況はまだ幸せだと思います。その事を忘れずに一日も早い復興を願いたいです。生意気言ってすみません。
投稿: ジョルノ | 2011年3月18日 (金) 22時20分
ジョルノさん、こんにちは。茨城の牛久におられたのですか。ご無事でなによりです。親戚の方が宮城では心配ですね。今回の地震で今まで普通に恩恵にあずかっていた電気、燃料、食品などのライフラインがここまで崩壊するとは思っていなかったです。原子炉の事故の影響も未知数です。日本人が一丸となってこの危機を脱し復興しなければならないと思いました。
投稿: グータン | 2011年3月19日 (土) 12時30分