« 秩父ショートツー | トップページ | パッドとバッテリー交換 »

2012年6月24日 (日)

秩父林道

お久振りです。ZRX、セロー、アドレス 私の体もすこぶる好調です。

秩父、奥多摩あたりのショートツー、林道走ってましたがブログ更新せずスイマセンでした。

今日は午前中だけでしたがセローで広川原逆川線を越えて秩父まで行ってきました。

Dscf7035

まずは名栗湖。日曜とあってライダーをはじめチャリダー、ドライブで着た人、登山者が多くいました。

広川原逆川線は久しぶりに走ります。

先日の台風の影響があるか心配でしたが全線開通していました。依然小石が多いですね。大雨の影響か何箇所か林道が川になっている場所も

Dscf7036

途中の大名栗線との接続地点。二輪ならウマどかせば走れそうです。ただ大松閣側がどうなっているかわかりませんけどね。

Dscf7037

有馬峠に到着。空気中の水蒸気が多くてわずかに名栗湖が見えます。

この後浦山側に降りて秩父市街~長瀞~横瀬と走りました。

Dscf7039

横瀬町の棚田です。苗もだいぶ伸びてました。有馬峠越えは寒かったけど下界は暑いす。

この後R299から山伏峠経由で帰宅しました。

セローですがリアパッド交換でちょっと大変な目にあっていたのですが、後日アップします。では

« 秩父ショートツー | トップページ | パッドとバッテリー交換 »

バイク」カテゴリの記事

コメント

こんばんはジョルノです。更新待ってました!広河原逆川線通れる様になったんですね。冬空けに行った時はまだ通行止めでしたが・・・。グランドマジェスティでは走りにくいですが近々行ってみようと思います。ブログ楽しみにしています!

ジョルノさん、お久しぶりです。広河原逆川線は全線大丈夫です。以前と同じように少し小石、砂がありますが、Gマジェスティでも大丈夫だと思います。有馬峠ですが、冬の空気の乾燥した時期にはスカイツリーが見えるかもしれませんね。

お久しぶりです。お元気そうで安心しました。
広河原逆川線抜けられるんですね。秩父行くのが楽しみになります。しっかし大名栗はもう走れそうにないようですね・・・。

みやさん、お久しぶりです。大松閣側がどうなっているのか近日中に見に行ってみます。今年も台風で大雨が降らないことを祈っています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父林道:

« 秩父ショートツー | トップページ | パッドとバッテリー交換 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック