« 秩父林道 | トップページ | お久しぶりです。 »

2012年7月24日 (火)

パッドとバッテリー交換

ちょっと前の事なのですがセローのリアブレーキ交換とZRXのバッテリーを交換しました。

セローではネジをなめちゃって苦労しました。

結局セローのリアキャリパーを車体からはずしたのですが

Dscf6977

キャリパー取るのにタイヤはずしてからじゃないとだめでした。

Dscf6979

取り外したキャリパー。六角レンチのピンネジですがなめちゃって・・・ドラスタにネジを取ってもらえるか相談したのですが無理ということ、ワラをつかむ思いで買ったレッドバロンにキャリパー持って行ったら ありがたや~取れました。

後日、新品のピンネジを着けてブレーキフルードを入れて完了しました。

Dscf6983

リアに新品パッド着けて奥武蔵グリーンライン走ってきました。今年5月の出来事です。

続いて先日、ZRXのバッテリーがあがってしまいました。家を出るときはエンジン始動できたのですが、出先でスターター回らず、押しかけでエンジン始動して何とか帰って来れました。

Dscf7040

バッテリーを取り出します。

Dscf7041

だいぶ埃で汚れています。同じバッテリーをネットで約14000円くらいで購入。

Dscf7042

3日ほどで届きました。

Dscf7044

バッテリー上面のシールを剥がして希硫酸液を注入。ふたを確実に着けます。

バッテリーの方は難なく終了しました。

今日は秩父までセローで行ってきましたがレポは後日ということで では

« 秩父林道 | トップページ | お久しぶりです。 »

バイク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パッドとバッテリー交換:

« 秩父林道 | トップページ | お久しぶりです。 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック